結婚相談所の在籍期間の平均は1年程度!婚活の流れや短期間で成婚する人の特徴は?
ゼクシィ縁結びエージェントでは、内部成婚退会された方の約7割(★)が1年以内に活動を終えていることが分かりました。なぜ、結婚相談所の在籍期間は1年程度が多いのでしょうか。
★2018年4月〜2021年3月までに内部成婚退会した会員の活動期間をもとに集計
そもそも本格的な婚活を始めるときに、目標設定として「1年以内に結婚したい」と考える人は多いようです。
成婚退会するまでにかかる期間が1年くらいというのも、結婚相談所で婚活をしている人の行動や気持ちの変化など見れば、納得がいく期間でしょう。
最初はプロフィールを見て交際を申し込むことに勇気がいったり、お断りする・されることに落ち込むこともあります。結婚相談所に入会して、コツをつかんで慣れるまでに、個人差はありますが、多くの人が約2~3カ月はかかります。
マッチングしたら、お見合いやデートをしたりして、約半年くらいでお相手が決まる方が多いようです。そして、真剣交際に入り、関係を深めて成婚退会するのが1年後というのは適切な期間と言えるでしょう。
結婚相談所での婚活の流れ
結婚相談所によって工程やルールは異なりますが、一般的な婚活の流れは以下の通りです。
1.無料カウンセリングを受ける
費用や期間、サポートなどの内容が、自分が求めているものかを無料カウンセリングで確認しましょう。
特に、婚活を支えてくれるマッチングコーディネーターとの相性は大切ですので、どんな人がいるのか、どんなサポートをしてくれるかなど、質問してもいいかもしれませんね。
2.入会(プロフィール登録)
マッチングシステムの使い方や相談所のルールなどを教わります。入会のときに、本人確認書類や独身証明書、年収証明書、卒業証明書など、公的な書類を提出します。
そして、プロフィール登録では写真とプロフィール文が必要です。プロフィールによって申し込みやお見合いの数が大きく変わりますので、「写真はプロに撮ってもらう」「プロフィール文はマッチングコーディネーターに相談する」などして、魅力的に見える写真やプロフィール文を用意しましょう。
3.お相手探し(パートナー検索・紹介)
年齢や職種、年収、身長、学歴、居住地など、お相手へ求める条件を入力し、検索します。「いいな」と思える人に、ボタン一つで申し込みができます。
4.お見合い(ファーストコンタクト)
マッチングしたら日程調整をして、お見合いをする日時と場所を決めます。
お見合いは、ホテルなどのラウンジで基本的に1時間~1時間半くらいお茶をします。「支払いは男性」「連絡先は交換しない」などのルールがあります。
お見合い後は、お見合いの翌日の正午くらいまでに、システム上で「OK」か「お断り」を回答するか、マッチングコーディネーターに「OK」か「お断り」を伝えます。
「OK」同士なら仮交際というステージになり、「お断り」を出したらお断りする理由などを伝えるフィードバックをします。
5.仮交際(トライアル期間)
お友達として交際がスタートします。この時点で初めてシステム上で連絡先の交換をします。
注意が必要なのは、仮交際の期間は他の人とも仮交際することができます。お互いが複数の相手と交際できるので、お相手探しやお見合いは継続し、他にも良い人がいたら仮交際しましょう。
6.真剣交際(フォーカス期間)
紹介やお見合いをストップして、お相手をお互い一人に絞り、結婚前提にお付き合いがスタートします。いわゆる彼氏彼女の関係ですね。
7.成婚退会
プロポーズが成立したらおふたり揃って退会します。婚姻届提出や挙式はその後です。
結婚相談所で早めの成婚を目指すなら?
婚活するなら、多くの人はスムーズに結婚まで進めたいものですよね。結婚相談所で早めの成婚を目指すコツをアドバイスします。
違う価値観を受け入れる柔軟性を持つ
「自分のこと」や「自分にとって大切なこと」が分からないまま、やみくもに婚活を始めても迷子になってしまいます。まずは自分を知り、その上でたくさんの男性と出会い、「いろんな価値観や考え方」と触れ合ってみましょう。
注意したいのは、そもそも価値観は全ての人が違います。価値観が“ぴったり”の人を探すより、違いを受け入れられるような柔軟性を大切にした方が早くお相手が見つかると思います。
「友達になれるか」レベルでOKを出す
「結婚できるか」ではなく、「友達になれるか」のレベルで問題ないならOKとしましょう。
プロフィール写真や一度お見合いで話しただけでは「見た目の雰囲気」しか分かりません。「最初は何とも思わなかったけど人間性が分かって好きになる」ことはよくあります。相手を受け入れる間口はできるだけ広くしておくとよいですね。
「全員からOKをもらえる私」になる
結婚はお互いに生涯のパートナーとして選び、選ばれることです。「この人!」と思える人に出会ったときに、「選ばれるあなた」になっているように自分を磨くことは大切です。
例えば「コミュニケーション能力が高い人」は、多くの人と楽しく会話をすることができ、お相手との距離を縮めることができます。話していて楽しい人は相手に好印象を与え、「また会いたい」と思われるので、自分がいいと思った人からも、思わなかった人からも、選ばれるチャンスがあるということなのです。
婚活中の「独身女子会」はほどほどにする
独身女子会は気楽で楽しいものです。楽しいが故に自分に甘くなってしまうので、本気で早く結婚したいなら、期間を決めて頑張った方が結果は出ます。
女子会に費やしていた時間を、「一人で考えること」や「相手と真摯に向き合うこと」、「人生の先輩やプロの意見を聞くこと」に使ってみてください。人は思っている以上に、付き合う人の影響を受けます。
婚活を楽しむようにする
早く結婚したいがために、最初から相手を「決め」にいこうとすると、肩に力が入ってうまくいきません。
短期間に多くの異性と知り合えて、さまざまな価値観に触れられる機会はそんなにないので、婚活は「運命の相手に出会うまでの道のり」と考え、もっと自然体で婚活を楽しみましょう。 すると、等身大の魅力が周りにも伝わり、素敵な相手を引き寄せると思いますよ。
1年以上の交際期間が欲しい場合は?
結婚相談所での婚活期間は1年が多いと伝えてきましたが、1年以上交際期間が欲しい場合でも全く問題はありません。ゼクシィ縁結びエージェントでは、交際期間の希望などを事前に聞いて、自分のペースで価値観の合う相手を紹介することもできます。また、「仕事が忙しくなった」「気分転換したい」ときなどは、休会プランもあります。
結婚相談所での婚活の流れの1で説明したように、ゼクシィ縁結びエージェントでは、無料カウンセリングを行っています。「婚活に興味がある」「1年くらいで結婚したい」と思った方は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。費用やサポート内容、マッチングコーディネーターのタイプについても、気になることは遠慮せず質問してみましょう。